ベビーマッサージ教室 にこにこ広場 10月15日

2020年10月15日 22:47




コロナ感染予防の為、開催ができずにいたベビーマッサージ。
久しぶり、今年度初です。

今日は、沼津市吉田町にある恵愛保育園内支援センター
「にこにこ広場」でのベビーマッサージ。

コロナ感染対策の為、検温、手の消毒、マスク着用に
ご協力して頂きありがとうございました。



いつもならギュッとつめて小さい輪でやりますが、
ソーシャルディスタンス保ちながら大きな輪で行いましたよ。

まずはオイルの簡単なパッチテストから。

その時間、オイル・ベビーマッサージの説明を聞いて頂き、
皆さんにも簡単な自己紹介をしていただきました。


この時間、いつもお悩み相談のコーナー時間でもあります。
ちょっとした事だけど、聞いてみたい事や
他のママはどうしているのかな?!ちょっと聞けたらヒントになるかも!!

今回もやっぱり離乳食が話題になりました。
良く食べる、または食べない。
個人差がありますよね。その日の気分も。
大人も大食の人もいれば、小食の人も。
食べたい時もあれば、食べたくない時もありますよね。
赤ちゃんも同じです。
私の持論ですが、量や質も大切ですが、楽しく食べているか。
その雰囲気作りも大切だと思います。
「楽しい」って思って食すると、
食べる事好きになって、笑顔になって、幸せって感じて。
興味がわいて、世界が広がって。
最高のスパイラルに!!

ってこれって全てのことに繋がっていく。
動物も恐竜も車もファントミも
まずは楽しいをたくさん

話しがそれました。。。

この自己紹介でお家が近い方たちも。
どこかでバッタリなんて♡

マッサージの前の話が長くなりましたが
今日もたくさーんの笑顔に会えました。

ママ達の声掛けもバッチリ。
寝んねだったり、お座りだったり
それぞれのスタイルでママからの愛情いっぱいマッサージ
触れ合いやお歌を楽しんでもらいました。

なぜか赤ちゃん達、数字の声掛けになるとシーンとなり、
気持ちが集中します。
(驚きなんですが、毎回こうなんですよ)
知育を兼ねて声掛けに数字を入れているんですが、不思議です。

足から胸、お腹、背中、おしり。
ママ達がお子さんと向き合い、気持ちに寄り添ってマッサージしてくれたので、
赤ちゃんもリラックスでき最後まで終了できました。
笑顔いっぱい愛おしくて幸せで愛にあふれた贅沢な時間。

私も同じように幸せな時間を頂いていてます。
ありがとうございました。

また、おウチでもおむつ替えの時間や
寝る前のひと時に、見つめて触れて語りかけて
スキンシップに癒されて下さいね。


気温差が激しい毎日。
皆さん、体調ににはくれぐれもお気をつけ下さい。

参加者皆さんのお写真が撮れず申し訳なかったです。。。



赤ちゃんと一緒に講座受講できたり
一緒にお仕事できたり
あなたもベビーマッサージインストラクターを目指しませんか??


 ☆講座  3時間×4回=合計12時間  ( 講座時間は2時間ずつ6回でも大丈夫です!) 
   
インストラクターを取得後は教室開催も可能です!
子育て中のママ!!
お子さんも一緒に出来るお仕事
赤ちゃん達に癒されるお仕事
興味のある方はぜひ一度お問い合わせくださいね

資料などをご用意します


お問い合わせ

 『オーナーへメッセージ』 メールにてご連絡ください
 こちらから、折り返しご連絡させていただきます  



関連記事