今日は、沼津市吉田町にある恵愛保育園内支援センター
「にこにこ広場」でのベビーマッサージです。
晴れ間も見えて、お天気に恵まれました。
この支援センターでは、オイルが使えるので
まずはオイルの簡単なパッチテストから。
その時間、オイル・ベビーマッサージの説明を聞いて頂き、
皆さんにも簡単な自己紹介をしていただきました。
お友達を待ち合わせをして富士宮や長泉から来て下さったりした方も。
ありがとうございます。
この時間、いつもお悩み相談のコーナー時間でもあります。
ちょっとした事だけど、聞いてみたい事や
他のママは、こんな時どうしてるんだろう?という疑問を
皆さんで共有して、少しでもヒントになればいいですよねー!!
上のお子さんの赤ちゃんがえりや、離乳食が話題になりました。
このベビーマッサージでもそうですが、まずは上のお子さんからスキンシップと
声かけをしてあげる。当たり前ですが、これが大事!!
離乳食は、手作りはもちろん、おうちコープさんなどオススメという情報も
使えるモノがあるそうですよ!
利用できるのは利用するのもいいですよね。
マッサージの前の話が長くなりましたが
今日もたくさーんの笑顔に会えました。
5ヶ月の赤ちゃんは寝んね、
1歳過ぎた赤ちゃんはママに寄りかかりながら
ママ大変でしたが、ずーと抱っこ赤ちゃんも。
それぞれのスタイルでママからの愛情いっぱいマッサージ
触れ合いやお歌を楽しんでもらいました。
この時間が、赤ちゃんもママもリラックスできて愛おしくて幸せで
とっても愛にあふれた贅沢な時間になれたんじゃないかと思います。
いつもそうですが、私も同じように幸せな時間を頂いていて
感謝してます。ありがとうございました。
また、おウチでもおむつ替えの時間や
寝る前のひと時に、見つめて触れて語りかけて
スキンシップに癒されて下さいね。
今年、令和元年、最後のベビーマッサージでした。
この何日か気温差で体調を崩された赤ちゃんが多く
当日5組のキャンセルが。。。
これからが、冬本番!
皆さん、体調ににはくれぐれもお気をつけ下さいね。
私も子供たちも、気持ち多めに食べて
元気に過ごそうね!って声をかけています。
にこにこ広場でのベビーマッサージは、
来年度になったら、またスケジュールをお知らせします。
次回は、駅前支援センター「ぽっぽ」でのベビーマッサージになります。
日 時:令和2年1月14日(火)11時~
持ち物:いつものお出かけバック(水分補給も含む)とバスタオル
予約などは必要なく、直接ぽっぽに来て頂ければ大丈夫です!!
赤ちゃんと一緒に講座受講できたり
一緒にお仕事できたり
あなたもベビーマッサージインストラクターを目指しませんか??
☆講座 3時間×4回=合計12時間 ( 講座時間は2時間ずつ6回でも大丈夫です!)
インストラクターを取得後は教室開催も可能です!
子育て中のママ!!
お子さんも一緒に出来るお仕事
赤ちゃん達に癒されるお仕事
興味のある方はぜひ一度お問い合わせくださいね
資料などをご用意します
お問い合わせ

『
オーナーへメッセージ』 メールにてご連絡ください
こちらから、折り返しご連絡させていただきます